
avx
異次元のスピードと耐深度を誇る超高性能水中スクーター
過去25年にわたる水中スクーターの開発・販売実績により蓄積された技術がここに結集。自社工場で生産された「日本製」のハイエンド水中スクーターです。圧倒的なスピードと耐深度、優れたメンテナンス性で、産業・業務用途をはじめレスキューや特殊用途まで幅広く活躍します。
※本製品は産業用・業務用および警察・消防などの用途向け製品となります。当機種の専用バッテリーはPSE技術基準適合未評価のため、一般向け製品ではございませんのでご注意下さい。
日本の最新技術と伝統的加工技術を生かした超高性能モデル
avxの技術ポイント
・高効率・高出力な日本メーカー製ブラシレスモーターの採用(av-2比較2倍の高出力)
・バッテリーは最新の高容量1,360Wh(従来比1.4倍)のリチウムイオン電池にアップデート
・総アルミボディによる軽量かつ高耐久・高耐水圧筺体の採用。
・av-1より好評のハンズフリーライティング(特許取得済み)および可変ピッチプロペラを継承。
・最長で41kmの連続移動が可能!(※1)
・5.7km/hを超える最高速!(※2)
・テクニカルなシーンでテックダイバーから要求されるシングルハンドユニットをオプションで用意。
※1 速度3.0km/h、プロペラピッチ2、サドルライティングによる
※2 プロペラピッチ1、サドルライティングによる
スピードコントロールシステムを採用

モーターの回転数をコントロールする機能「スピードコントロールシステム」を搭載しています。水中で、スピードの強弱ができ流れの中でのホバーリングや、自由自在の移動が可能です。グループでのタンデム走行等で、ダイビングの幅が大きく広がります。また、緊急時の移動・曳航やポイント調査等にも有効です。
バッテリー残量がわかる「L.E.D.インジゲーター」

本体先端部にバッテリーの残量を知らせる「L.E.D.インジゲーター」を搭載しています。バッテリー残量がわかることで、計画的なダイビングを可能にします。※三段階表示のため、あくまで目安としてご利用ください。
ハンドフリーライディングのための「ウィングアーム」

フロントパネルに装備されているアームを引き出すことで、2人のゲストダイバーのけん引が可能になります。(けん引される体格差はスクーターのバランスには影響されません。)3人でのけん引走行でも3Km/h以上のスピードで走行可能なため、ガイドサービスなどでもエア消費量を抑えた状態でフィンキックよりもスピーディに移動できます。
avx専用 新型シングルハンドユニット(オプション)
アクセル操作やスクーターの制御が簡単です。スクーター本体からの着脱も工具不要。洞窟ダイビングなど、テックダイビング等に。
従来品よりコントロールが容易な上下幅調整式ダブルバーになって新登場、スロットルもグリップ回転式となり、長距離の移動でも疲れず進行方向の制御が容易になりました。
ダイバーとスクーター本体をつなぐラインが不要。片手だけで上下左右のコントロールが可能な画期的なユニットです。
(写真は試作品のため、実際に販売される商品と細部が事なる場合があります。)
高耐久性を実現したアルミ合金材質
avxでは、各部の材質にアルミ合金を使用しました。また、前後の筺体は日本の加工技術であるへら絞り一体加工とし、更なる剛性を実現しています。これにより、avxの耐深度は150mを達成しています。
プロペラピッチ選択を最適に

プロペラピッチ底部の可変ピッチダイヤルを回転させることで、プロペラの角度を3段階まで調整することができ、最高速度や加速スピードなどを調整することができます。
加速力 | 最高速度 | バッテリー消費量 | |
---|---|---|---|
PITCH 1 | ●●●●●● | ●●●●●● | ●●●●●● |
PITCH 2 | ●●●●○○ | ●●●●●○ | ●●●●○○ |
PITCH 3 | ●●○○○○ | ●●●●○○ | ●●●○○○ |
航続可能距離と速度

一般に、速度が速いほど航続可能距離は短くなり、速度を落とせば航続可能は伸びて行きます。
グラフは標準体形のスキューバダイバーによるサドルライディング実走データを基に算出したものです。ダイバーの装備や体型などにより流体抵抗や抵抗係数が変わると変動します。
※これらの数値はダイバーの体格や装備、およびバッテリーの状態により変化します。高速における使用は、熟練ダイバーがavxの速度に充分に慣れた上で使用してください。水流によるレギュレーターのフローやマスクの外れのほか、予期せぬ現象が発生することがあります。
※PITCH3ではプロペラ自体の効率が低下するため、モーター出力を落としても到達距離はPITCH2より短くなります。
優れたメンテナンス性

一般的に、水中スクーターではプロペラ軸からの漏水は避けて通れない課題です。アポロ水中スクーターでは全機種にプロペラと本体の間に小さなチャンバーを設け、ここに溜まった水を、適時ユーザーがプロペラユニットを外して排水することで、モーター室への漏水をシャットアウトしています。(特許)
avx専用バッテリー&バッテリーチャージャー

・1360Wh avx専用リチウムイオンバッテリー New
リチウムイオンバッテリー 50.4V 27AH
最新のバッテリーテクノロジーを駆使した次世代バッテリー、従来比1.4倍の大容量を実現しました。
堅牢なステンレス外装ケース装備、外からの衝撃等からバッテリーを守ります。
ご注意:このスクーターは産業用・業務用です。また、このスクーター専用バッテリーは産業用・業務用としてのみ販売可能です。
・avx専用バッテリーチャージャー
出力 6A 充電時間5-6h
入力AC100-240V 50/60Hz
ユニバーサル電源対応全自動充電器
基本スペック
外観寸法 | 806×350×340mm |
---|---|
重量 | 23.1kg(バッテリー含む) 13.0kg(バッテリーなし) |
水中重量 | 0.5kg (シングルハンドユニット装着時は0.95kg) |
最大耐水深 | 150m |
最大航続距離 | 41km ※速度3.0km/h、プロペラピッチ2 サドルライディングによる |
速度 | 0~5.7km/h ※プロペラピッチ1 サドルライディングによる |
最大推進力 | 250N ピッチ1 206N ピッチ2 162N ピッチ3 |
バッテリータイプ | リチウムイオンバッテリー 50.4V 27AH |
バッテリーチャージャー | 出力 6A 充電時間 5~6h 入力 AC100~240V 50/60Hz |
avx 本体カラー | ブラック(BK) |
付属品 | 専用バッテリー、専用バッテリーチャージャー、本体およびプロペラ部O-リングキット、シリコングリス、取り説入りCD-ROM |
その他 | パーツ詳細一覧 取扱説明書のダウンロード |
技術情報
水中スクーターavxをより安全・快適にご使用いただくための技術情報です。
リチウムイオンバッテリーの保管について
バッテリーの劣化を防止するために、長期間使用しない時は以下のように保管することを推奨いたします。
・満充電状態とせず、涼しい所(15~25℃)で保管してください。
・6か月以上使用しないで保管する場合、6か月ごとに純正充電器で30分の補充電をしてください。
・バッテリーはスクーター本体から取り出して保管してください。
導通不良や異常動作について
スクーターにおいて、トップカバー着脱時に内部に入った海水等を拭き取らずにそのままの状態で使用することにより、同端子部及びその板バネの裏に海水が流れ込み、導通不良や短絡を起こし異常動作するという例が散見されています。
お客様に置かれましては、ご使用において隔壁にたまった水や、4ピン端子部の汚れは必ずきれいにふき取ってから保管あるいは再使用されること。特に接点部の清浄度には十分ご注意頂けますようお願い致します。
なお、上記が原因による不具合については購入一年以内でも有償修理対象となりますので、予めご了承ください。